まぁ、思い切り一年以上前にリリースされたOSなので、今さらかいっ!と言う感じがするのは気づかなかった事にします.
何やらインストール時にGUIな環境で出来るという話だったのですが、自宅の古物商で取り扱ってそうなPCではGUIがこけてダメでした.
諦めてテキストインストールで続行しましたが、インストールプロセスが結構シンプルになった様で、質問(設定)項目も少なくなってました.

おお、何か小綺麗になりましたよ、全体的にw
ただ、Gnomeのせいかウィンドウマネージャが変わったのか知りませんが、多少デスクトップ環境の動作が『もっさり』しています.
…Pen3 550MHzのPCだから仕方ないんですけど orz
何より驚いたのが「フォントが綺麗になっている」点です.
どうも平仮名の部分を見ると「M+ Fonts」と同じ様な気がします.
ちょっと検索してみようか……ヨクワカラナカッタノデナカッタコトニ.
今までと違いデフォルトフォントでも余り気にならないので、一応「M+ と IPAフォントの合成フォント」をインストールしましたけど、このままいけそうです.
0 件のコメント:
コメントを投稿